No.514 猿島砲台跡 ファイナル
こんにちは
戦跡めぐりの旅ブログの時間がやってきました。
今日は神奈川県横須賀沖に浮かぶ猿島砲台跡のファイナルです。
幕末に日本近海には欧米諸国の艦船が多く出没するようになり、当時の幕府は江戸湾防備の必要性を強く感じ品川をはじめ沿岸各所に台場を気付き、猿島もその一つでした。
◆12.7Cm広角砲砲座
◆防空指令所
標高40m猿島最高地点には夜間に海を航行する艦船を照らす電灯所や指令所がありました。太平洋戦争中は防空指令所として使用されていたようです。


【飛行機のブログ】 https://amigoplane.blog.fc2.com/
【苔のブログ】https://ameblo.jp/moss-field/
【風景写真全般のブログ】 https://tsurezure.livedoor.biz/
※ということで、本日はこれで終わりです。またお会いしましょう。

戦史ランキング
戦跡めぐりの旅ブログの時間がやってきました。
今日は神奈川県横須賀沖に浮かぶ猿島砲台跡のファイナルです。
幕末に日本近海には欧米諸国の艦船が多く出没するようになり、当時の幕府は江戸湾防備の必要性を強く感じ品川をはじめ沿岸各所に台場を気付き、猿島もその一つでした。
◆12.7Cm広角砲砲座

◆防空指令所
標高40m猿島最高地点には夜間に海を航行する艦船を照らす電灯所や指令所がありました。太平洋戦争中は防空指令所として使用されていたようです。


では、戦跡以外の私のブログの紹介です。
【飛行機のブログ】 https://amigoplane.blog.fc2.com/
【苔のブログ】https://ameblo.jp/moss-field/
【風景写真全般のブログ】 https://tsurezure.livedoor.biz/
※ということで、本日はこれで終わりです。またお会いしましょう。

戦史ランキング
スポンサーサイト
テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行